明太子のお煎餅、めんべいは海の恵みのやさしい旨み♪

最近人気の福岡土産(管理人調べ;というか、単に最近よくもらう♪)といえば、[め] のパッケージが印象的な明太子のお煎餅「めんべい」です。

s101006-Menbe1.JPG s101006-Menbe2.JPG

s101006-Menbe3.JPG

辛いか! と思いきや、ほとんど辛くはなくて、干し海鮮の旨みの効いたやさしい味です。ほんのちょっとピリッとするかな?くらい。

原材料表示を見ると、

明太子のほか、
唐辛子、
それから、 いか、たこ、カツオエキス なども入っています。

名古屋のゆかり(えびせん)は上品な味ですが(←これも好き♪)、めんべいは、庶民派な感じ。素朴なおいしさです。

s101006-Menbe4.JPG


商品概要

[商品名・名称] めんべい (油菓子)
[販売者] 山口油屋福太郎(福岡県福岡市)
>> 詳細を見る


お取り寄せ・通販情報


記事作成 2010年10月

ウニ豆、カレー豆ってどんな味?? 〜 藤田チェリー豆の豆菓子

▼ うに豆
s101006-CherryMame1.JPG

塩味ベースのうに風味。うに豆は、小さい頃から大好きなお菓子の1つですが、フシギな旨みナノデス。なんとも言葉では表現しがたい。この味、何で出したんだろう?って原材料を見てみると、生うになんですヨ! 豪快♪

▼ カレー豆
s101006-CherryMame2.JPG

塩味ベースのカレー風味。カレーの香りと風味がいい♪ カレー粉で味付けしてあって、カレーライスのカレーというよりは、カレーチャーハンっぽい感じのカレー味。


うに豆、カレー豆を製造販売しているのは、長崎県島原市にある、
 藤田チェリー豆。
豆全般じゃなく、そら豆に特化しているちょっと珍しい豆菓子屋さんです。


塩味ベースのそら豆菓子では、この他に、のり豆、塩豆があります。

▼ のり豆
s101006-CherryMame3.JPG

塩味ベースの海苔風味。海苔の香りと風味が効いてます☆

▼ 塩豆
s101006-CherryMame4.JPG

スタンダードな塩味のそら豆。シンプルなのもおいしい♪

s101006-CherryMame8.JPG s101006-CherryMame9.JPG


▼ 藤田チェリー豆のお菓子詰合せ(のり豆、うに豆、カレー豆、ラッキーチェリー豆、ざぼん漬け入り)。
s101006-CherryMame5.JPG s101006-CherryMame6.JPG s101006-CherryMame7.JPG


商品概要

[商品名・名称] うに豆 (豆菓子)
[製造者] 藤田チェリー豆総本店(長崎県島原市)
>> 詳細を見る

[商品名・名称] カレー豆 (豆菓子)
[製造者] 藤田チェリー豆総本店(長崎県島原市)
>> 詳細を見る

[商品名・名称] のり豆 (豆菓子)
[製造者] 藤田チェリー豆総本店(長崎県島原市)
>> 詳細を見る

[商品名・名称] 塩豆 (豆菓子)
[製造者] 藤田チェリー豆総本店(長崎県島原市)
>> 詳細を見る


お取り寄せ・通販情報


記事作成 2010年10月

海苔と豆の幸せな出会い → 風雅巻き

s101006-Fugamaki1.jpg

熊本、風雅の「風雅巻き」は、豆を海苔で巻いたお菓子。
上写真は、ポキッと2つに折ったもの。

▼ 1本ずつ個包装。
s101006-Fugamaki2.JPG

s101006-Fugamaki3.JPG s101006-Fugamaki4.JPG s101006-Fugamaki5.JPG

左から、塩カシューナッツ、醤油ピーナッツ、醤油そら豆。

塩カシューナッツは、
塩味の衣でコーティングされたカシューナッツの海苔巻き。

醤油ピーナッツは、
醤油味の衣でコーティングされたピーナッツの海苔巻き。

醤油そら豆は、
醤油で味付けしたそら豆の海苔巻き。


食べると、

カリッ と心地よい食感。

▼ 分解すると、こんな感じ。

パリッ(海苔) → サクッ(衣) → カリッ(ナッツ)


素材のシンプルな組合せがおいしい、お気に入りの一品です♪


s101006-Fugamaki6.JPG s101006-Fugamaki7.JPG s101006-Fugamaki8.JPG


商品概要

[商品名・名称] 風雅巻き 醤油そら豆 (海苔菓子)
[販売者] 風雅(熊本県熊本市)
>> 詳細を見る

[商品名・名称] 風雅巻き 醤油ピーナッツ (海苔菓子)
[販売者] 風雅(熊本県熊本市)
>> 詳細を見る

[商品名・名称] 風雅巻き 塩カシューナッツ (海苔菓子)
[販売者] 風雅(熊本県熊本市)
>> 詳細を見る


お取り寄せ・通販情報


記事作成 2010年10月

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。